ここだけはおさえよう!プロが教える見守りサービスの選び方!


見守りサービスの種類と特徴

見守りサービスの種類とその特徴を理解するところから始めましょう。
見守りサービスは大きく分けて、「1.人が行うサービス」と「2.機器が行うサービス」があります。

1.人が行うサービス

としては、次のようなものがあります。

  1. 訪問型サービス
  2. スタッフが定期的に訪問し、安否確認を行うサービス

  3. 電話型サービス
  4. 毎日または曜日ごとに、コールセンターから電話をかけ、安否確認を行うサービス(最近では、オート電話サービスもあります)。

  5. 宅配型サービス
  6. 配達員などが健康状態など、配達時に安否確認を行うサービス。

これら「人が行うサービス」は基本的に初期費用が要らず、月々の料金も高くありません。一方、訪問時しか安否確認が出来ないため、緊急時の急な対応や継続した見守りが出来ないのが特徴です。

2.機器が行うサービス

  1. センサー型サービス
  2. お部屋の様子を人感センサーなどで安否確認を行うサービス

  3. カメラ型サービス
  4. お部屋の様子をカメラで見守るサービス

  5. ボタン型サービス
  6. 緊急時ボタン押下で、コールセンターなどにつながるサービスで、警備会社などは、駆付けサービスなどもオプションで用意しています。

「機器が行うサービス」は、機器代金や工事費などの費用が比較的高価で、機器の数にも よりますが、月々の料金も様々です。中でもカメラ型サービスは、プライバシーの問題もあり、子供やペットの見守り用途以外ではあまり普及していません。しかしながら、24時間365日切れ目なく安否確認が出来、緊急時での対応も可能なサービスとなっています。

誰のために見守りサービスを検討したのか

見守りサービスを検討しようとされたきっかけは、親御さんのご要望なのか、或いはご自分(ご家族)のためなのかと言うことです。多分、ご自分(ご家族)のための方が多いのではないでしょうか。今まで元気で何の心配もしていなかった親御さんが、

  • 最近、大病を患った
  • 近々、病院から退院して自宅に戻る
  • 最近、特に年を取ったと感じるようになった
  • 伴侶が亡くなり、一人暮らしになった
  • 最近、引きこもりがちになった
  • 最近、痩せたように感じる
  • 余り、親とは連絡を取っていない

などの理由により、急に心配になられたのではないでしょうか。

逆に、親御さんの方は、

  • まだまだ元気だから必要ない
  • 体が悪くなったら考える
  • 子供に迷惑をかけたくない

などの理由で、見守りサービスに反対される方が少なくありません。しかし、本音は、年を取るにつれて毎日が不安だと感じている方が多くいらっしゃいます。
結論としては、親御さんもご家族も共にご安心頂けるサービスでないと、お金を出してまでやる意味が無いということです。

親御さんが安心して過ごせるには?

親御さんが毎日を安全で安心に暮らすためには、不安を少しでも和らげることだと考えます。その不安とは、「急」です。
「急に手が動かなくなった」
「急に頭が割れるように痛くなった」
「急に息が出来なくなった」
など、急に体調の異変が発生した時、周りに助けてもらえる人がいない時です。また、家の中で怪我をされ、動けなくなってしまって、助けを呼びたい時です。
ですから、何時でも助けを呼べる準備をしておくことが、不安を減らすことに繋がります。

ご家族が安心できることは?

もちろんご家族は、親御さんがいつまでも元気に暮らしてほしいと願われています。同時に、万が一の時を考えるのが家族というものです。親御さんが不安に思っている、「急な時」への備えがあると、少しは安心頂けるのではないでしょうか? 
また、本当は実際に連絡をとって確認した方が良いのかも知れませんが、常々の様子も確認したいと思われているのではないでしょうか。お仕事やご家庭のことで日々忙しく生活しているご家族ですが、ふと親御さんのことが気になることも少なくないと思います。そんな時、何時でも何処でも様子を確認出来れば、ご家族も安心して日々を過ごせる筈と考えます。

親御さんもご家族も安心して暮らせるお手伝い

前述した、親御さんもご家族も安心して暮らせるお手伝いをするのが「絆-ONE」です。 「絆-ONE」は、人感センサーとボタン通報器の組み合わせにより、親御さんの日々のご様子をモニタリングし、急な対応のお手伝いをさせて頂くサービスとなっています。

人感センサーの働き

人感センサーは、日中一番長く過ごされるお部屋に置いて頂く事で、搭載されたセンサーがお部屋のご様子を24時間365日モニタリングします。一定時間動きが無い場合は、予め設定された条件でアラート(異常)を発報し、メールを通じ、家族への通知及び自社コールセンターからの安否確認を行います。
人感センサーによる見守りサービスは、他社でも多く採用されていますが、当社では、発報されたアラートを「まず、人が確認」(コールセンターが安否確認を行う)するのが他社には無い特徴です。コールセンターでは、人が発報され
た内容を確認し、安否確認を行います。また、親御様と連絡が付かなかった場合、ご登録されているご家族へ連絡を行います。その後、コールセンターが対応した内容をレポートとして、ご家族にメール通知します。これも、他社には無い、絆-ONEだけのサービスです。
ご家族は、アラート通知を受け取り、心配されると思います。しかし、その通知だけでご家族が対応することが出来ないことも多いのではと考えます。
当社では、ます最初にコールセンターが対応し、必要な時だけご家族に対応をお願いする順番となっています。

ボタン通報器の役割

人感センサーと一緒に、「ボタン通報器」サービスもご利用できます。こちらは、大きく2つの機能があります。
一つ目は、「急」な対応です。
親御さんが不安に思っている、すぐに助けが必要な時、ボタン一つでコールセンターに繋がり、助けを呼んだり、救急搬送要請もすることが出来るサービスです。操作は、至って簡単、ボタンを押すだけです。ボタン押下後、すぐにコールセンターから連絡を取り、ご様子や親御様のご要望をお請け致します。このサービスも、人感センサーサービスと同様に、ボタンを押した時、コールセンターが対応した内容をメールでご家族に通知いたします。この通知サービスも、他社には無い、絆-ONE固有のサービスとなっています。

二つ目のサービスとして、「あいさつボタン」サービスがあります。
このサービスは、ボタンを押すだけで、ご家族に定型文のメールを発信するサービスです。例えば、毎朝起床時にボタンを押すとします。そうすると、毎朝ご家族にメールが届きます。しかし、いつもの時間にメールが来なかったり、全くメールが来ない場合など、いつもと様子が違うと感じることが出来るサービスです。このサービスも他社にない、絆-ONEだけの固有サービスとなっています。

クラウドサービスを採用した理由

絆-ONEサービスは、クラウドサービスとなっています。なぜ、クラウドサービスを採用したのかと言うと、スマホやパソコンから、何時でも何処でもサービスを利用できるようにしたかったからです。
ご家族は、お手元のスマホで、何時でも離れて暮らす親御さんの様子を確認することができるようになっています。
また、アラート通知が来た時、すぐにお部屋の様子を確認出来ることも特徴です。また、利用開始から直近までのデータを参照することも出来、過去の様子との対比も出来るようになっています。
 画面は、人感センサーのグラフとボタン押下履歴で構成されています。そして、ご登録頂いている親御様の情報やご家族の情報も確認することが出来ます。他社サービスでは、アプリを活用したサービスも少なくはありませんが、その場合、アプリをインストールした端末が必要になります、その反面、クラウドサービスは、ブラウザーが見れる環境さえあれば、場所も時間も関係なく利用できるサービスです。

気になるのが料金

見守りサービスを選ぶ基準の中で、料金は重要です。
見守りサービスもピンからキリまで。1か月数百円のものから1万円以上のものまで様々あります。当然ながら、安いサービスは、単サービスが多く、またご家族が対応しなければならないことが多いのが特徴です、警備会社が提供している駆付けまでもカバーし、幾つものセンサーを取り付け、至れり尽くせりのサービスもあります。
 しかしながら、安かろう悪かろうでは話になりません。親御さんとご家族がある程度安心出来て、且つ皆様の負担が少ないサービスでないと、いくら安いからと言って、申し込んだ意味を成しません。機器監視→メール通知だけのサービス、すなわち「人を介さないサービス」は値段も安く提供されています、逆に、人が介するサービスは、少々お値段が高くなりますが、ご家族の負担はその分軽くなります。
 要は、何処までのサービスを望むのか、それに対する料金はどの程度が妥当と判断するのかがポイントです。皆さんは、携帯電話代を毎月幾ら支払われていますか?子供さんの塾に幾らお支払いでしょうか? 親御さんのためにもう1台携帯を契約する積りで見守りサービスに加入されては如何でしょうか。

そのほかの絆-ONEの特徴

当社が提供する絆-ONEのそのほかの特徴の一つとして、設置が簡単であることが挙げられます。工具も工事も一切必要ありません。電源をコンセントに差し、電池を入れるだけです。無線(ワイヤレス)なので、屋内の配線なども不要です。送付された機器にある、設置
マニュアルを参照頂くだけで、どなたでも簡単に設置が出来ます。
また、解約するときも同様に非常に簡単です。親御さんやご家族のご都合に合わせ、お好きな時に設置を行ってください。

まとめ

以上、見守りサービスをお選びになる際のポイントをご説明しました。見守りサービスは、あくまでも在宅生活をサポートするものです。親御さんの状況やご家族のご都合をご勘案の上、マッチするサービスをお選びください。